テトラオンライン

おすすめ本や、デジタルガジェットの紹介など、雑記ブログ

テトラオンライン

iPhoneで高音質で音楽を再生するためにポータブルアンプを買ってみた

初めてポタアンというものを買ってみた

今回買ったのは、SONYのポータブルヘッドホンアンプ 「PHA-1A」。

f:id:tetrakun:20200527100028j:plain

f:id:tetrakun:20200527100111j:plain

影で画像が暗くなってごめんなさい・・

f:id:tetrakun:20200527100150j:plain

f:id:tetrakun:20200527100232j:plain

 

今までは、iPhoneにイヤホンを直接突っ込んで音楽を聴いていたんですけど、スマホとイヤホンの間に、ポータブルアンプというやつを経由させると、音がとても良くなるらしいので、初めてポータブルアンプというものを買ってみました。一般的には「ポタアン」と呼ばれています。

このアンプを使うと、原音に忠実かつ高音質で音楽を再生してくれるらしいです。

僕は結構、音質にこだわる方で、音楽を聴くにはやっぱりできるだけ良い音で聞きたいと思っています。

192kHz/24bitの高精度のDACを採用しているらしいです。他にもいろいろな機能が書いてあるんですけど、オーディオについての知識がないので、正直、書いてあることの意味はよくわかりませんでした・・・。

とにかく、これを使うと、パソコンやウォークマンやiPhoneの音を高音質で出力してくれるらしいです。

で、早速取り付けてみました。


写真は付属のシリコンバンド

f:id:tetrakun:20200527100305j:plain


使用するイヤホン

f:id:tetrakun:20200527100335j:plain


シリコンバンドを使ってポータブルアンプをiPhoneに取り付けた状態

f:id:tetrakun:20200527100405j:plain

f:id:tetrakun:20200527100431j:plain

f:id:tetrakun:20200527100458j:plain

 

完成するとこんな感じ

f:id:tetrakun:20200527100601j:plain


音楽を再生するスマホはiPhone Xで、イヤホンはShureのSE846を使っています。この状態でも音はそこそこ良いと思っていたんですけど、このポータブルアンプを取り付けて音楽を聞いてみると、音質が上がって音に迫力が出ました。

「なんか音が良くなったような気がする」ではなくて、明らかに音質が変わりました。

音に迫力が出たと言うのは、単にボリュームを上げて音を大きくしたのとは訳が違います。

音がダイナミックになっています。

これは気に入りましたね。

高音質で音楽を聞きたい人はアンプを利用してみると、迫力のある音で音楽を楽しめるようになりますよ。