テトラオンライン

おすすめ本や、デジタルガジェットの紹介など、雑記ブログ

テトラオンライン

英語で書かれた本には名著が多い。英語が原作の本を英語のままスラスラと読めるようになると、世界が何倍にも広がる

f:id:tetrakun:20200606130358j:plain

英語で書かれた本を読む

読みたい本を探すとき、日本語で書かれた本にしか、興味がなくないですか?

英語で書かれている本は英語力不足のために読むことができない、、。だから本を購入する際に、英語で書かれた本を最初から購入候補から除外しているとすると、なんてもったいない!英語で書かれた本にも名著はたくさんあるのに、、。

Microsoftの創業者ビル・ゲイツさんは、自分が読んだ本の中から、おすすめの本を自身のブログで定期的に紹介しています。

www.gatesnotes.com

 

他のサイトを例に挙げると、本の紹介サイト「Goodreads」とか。

www.goodreads.com

 

これらのサイトで紹介されている本は、たいてい日本のAmazon.co.jpで買えます。紙版、Kindle版、両方あります。

英語で書かれた本を、すらすらと読むことができるようになれば、本の選択肢が何倍にも増え、読書がさらに楽しくなり、人生がさらにさらに充実すると思うのですが、いかがでしょうか?

まずはたくさん読んで慣れること

英語で書かれた本をスラスラ読めるようになる秘訣は、とにかくたくさんの本を読んで、英文に慣れることです。

要は慣れなのです。多くの英文を読んでいれば、だんだんと英文を読むことに慣れはじめ、楽しいという感覚が生まれ、ついにその本の世界に没入することができるようになります。そうなると、もっと読みたい!もっと、もっと!となります。

日本語に訳さない

あと、もうひとつ重要なことは、日本語に訳さないこと!

頭の中で、英語を日本語に訳さない。これ、とても重要です。英語を英語のまま感じ取ってください。これもたくさんの本を読んでいるうちに習得できます。

日本から世界へ

日本語で書かれた本しか読んでこなかった人にとって、英語で書かれた本を読み始めるということは、小さな島から新大陸を発見するために航海へ出たようなものです。

無限に広がる大海原があなたを待っています。あなたも冒険を始めてみませんか!?