テトラオンライン

おすすめ本や、デジタルガジェットの紹介など、雑記ブログ

テトラオンライン

Twitterの読書アカウントで、背景画像を「本棚に並んでいる本の写真」にしている人、本によって高さが違うでしょ?本を上端でそろえて写真を撮る技を紹介!

Twitterで読書垢を運用している人の背景画像について。

Twitterの読書垢の背景画像を、本棚に並んでいる本の写真を撮って、それをトリミングして背景画像に設定している人をけっこう見かけます。

写真を撮る際に、ふつうに本棚に本を並べて撮ってしまうと、本によって高さが違うので、本の上端がガタガタになって不格好になってしまいます。そこで、上端を揃えるために写真を切り抜くと、一部の本はタイトルが途中で見切れたりして、これまた悩ましい。

これが普通に本を並べて写真に撮った場合。本の高さがそれぞれ違います。

f:id:tetrakun:20200604154459j:plain

 

そこで、ちょっとしたコツを紹介します。

本を全部、逆さまにして、本棚に並べて写真を撮れば良いのです。

こんな感じ(笑)

f:id:tetrakun:20200604150923j:plain

そうすると、本のトップが揃います。

それから写真を180度回転させる。するとトップが同じ高さになる。

f:id:tetrakun:20200604151302j:plain

 

あとは適当にトリミングすればOK!

f:id:tetrakun:20200604151844j:plain

この方法でも、本によっては、やはり途中でタイトルが見切れるものもあり、カンペキとは言えませんが、まあこんなもんでしょう。

本の上端を簡単に揃える方法でした。