2020年5月から瞑想を始めた
2020年5月からマインドフルネス瞑想を実践しています。
僕は最初、マインドフルネスの本を読んで瞑想をしていたのですが、変化を感じられませんでした。そこで、8月からは有名な瞑想アプリを使って、瞑想を実践してみました。
【headspace】 というアプリです。
iOS版
Android版
このアプリを知るきっかけとなったのは、DMM 英会話の授業で使う教材「デイリー・ニュース」で、その時に選んだニュースの記事が瞑想に関するものでした。その記事の中で、この瞑想アプリ、Headspaceが紹介されていて、試しに使ってみようと思いました。
どうしてアプリを使おうと思ったのかというと、5月にマインドフルネス瞑想の本を読んで、その通りに瞑想を3ヶ月間やってきましたが、全然、変化を感じることができなかったからです。5~10分間の瞑想が終わっても、瞑想をやる前と終えた後の変化が無い、といった感じでした。
瞑想アプリ【Headspace】を試しに使ってみた
このアプリは、瞑想している間、「鼻から大きく息を吸って~」「口から息を吐いて~」とか「次にこんなことを思い浮かべて~」みたいに、インストラクターが指導をしてくれます(英語でですが・・)。
その通りにしていると、5分間の瞑想が終わった後、とても心が穏やかになっいて、自分でもびっくりしました。初めてこのアプリを使って、1回目が終わった時点で、心がシーンと静まっていました。
僕的にはこのアプリは効果抜群でした。本を読んで瞑想をしても何の変化も感じられないという人は、瞑想アプリを使ってみると良いかもしれません。
まぁ、5分間、呼吸に集中するのはけっこう難しいですが。
あと、毎日続けられるかどうか、、継続は力なので、コツコツと積み上げていきたいと思います。
ちなみにこのアプリは内部課金制で、無料お試し期間があります。
個人的におすすめのコースは【Basics】
僕的におすすめなのは、【Meditate】コースの中の【Explore Meditation】の中の【Courses and singles】の中の【Basics】ですね。このコースでは瞑想をする時間を、3分・5分・10分から自由に選べます。僕はこれで5分間瞑想をして、終了時には心がとても穏やかになりました。このアプリが効果があるかどうかは相性にもよると思いますが。
今後も毎日継続します
今後も毎日このアプリを使って瞑想をしていくつもりですので、またいずれ経過を報告したいと思います。