テトラオンライン

おすすめ本や、デジタルガジェットの紹介など、雑記ブログ

テトラオンライン

ブログ運営

AMPにしたらブログが爆速になった。しかし殺風景に・・。

ブログをAMP対応にしたら、本当に読み込みが爆速になりました! やったー! しかし、装飾がなく、ほとんど白黒画面で、とても質素で、殺風景なブログになってしまいました。 なんか寂しいです。 Googleの研究によると、ブログを見に来る皆さんは、サイトの読…

ブログに全自動Google広告が出なくなってしまった!

ブログを書くのを半年間サボっていたら、Googleの広告が完全に出なくなっちゃいました! やはり頻繁に更新してPVを稼がないと広告も出なくなるんですかね? 最近ではSNSやYouTubeが流行っていて、ブログを見る人は少なくなってるでしょ。 でも、自分の考えて…

ブログをAMP対応にしてみた!

今更ながら、このブログをAMP対応にしてみました。 AMPとは何かを簡単に説明すると、要するに、爆速で表示できるWebサイトのことです。 ろくに記事の更新もせず放置していたんですが、急に思い立って頑張ってみました。 GoogleアドセンスのコードもAMP対応に…

読書記事のPVが伸びない件についての考察。

読書記事のPVがほとんど伸びないので研究してみた このブログにはいろいろな記事を書いていますが、一応、メインは読書ブログ。 ググって調べてみましたが、読書ブログに特化したブログでPVを稼いでおられるのは極少数のようです。読書特化型ブログはPVが少…

ブログを書くのが面倒くさかった

今年に入ってからブログを書かなくなっていました。 1つの記事を書くのに時間をかけすぎてしまって、記事を書くのが面倒くさかったからです。 過去には1つの記事を書き上げるのに4時間以上かけたりしたこともあります。 やはり20分以内で書き上げるくら…

Google AdSenseの広告をブログに貼り付けている人は見ておいたほうがいいのでは!?

【ブログでGoogleアドセンスを利用している人に本を紹介】『元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60』 著者: 石田健介、河井大志出版社: ソーテック社発売日: 2018-1-20 身の引き締まる思いがした この…

Twitterの読書アカウントで、背景画像を「本棚に並んでいる本の写真」にしている人、本によって高さが違うでしょ?本を上端でそろえて写真を撮る技を紹介!

Twitterで読書垢を運用している人の背景画像について。 Twitterの読書垢の背景画像を、本棚に並んでいる本の写真を撮って、それをトリミングして背景画像に設定している人をけっこう見かけます。 写真を撮る際に、ふつうに本棚に本を並べて撮ってしまうと、…

はてなブログで書いた記事の中で、Googleフォト貼り付け機能を利用して貼っていた画像が全部消えた話。ギャーッ!!

複数の記事で、記事中のすべての画像が消えた!!アイキャッチも! 最近になって、自分のブログをChromeのシークレットモードで見ると、複数の記事で、アイキャッチ画像や記事中に貼り付けた画像が、全部消えていることを発見しました。 自分は特になにもお…

はてなブログの記事下に出てくる「はてなスター」や「はてなブックマークボタン」などのソーシャルパーツを非表示にする方法

はてなブログは、デフォルトの設定では記事下に「B!ブックマーク」「Facebookシェア」などの「ソーシャルパーツ」や、「はてなスター」が表示されてしまいます。 こんな感じです コレの消し方は簡単です。 ダッシュボードから「デザイン」➡「カスタマイズ」➡…