ほとんどの方はストレスは体に悪いと思っているでしょう? ストレスは体に良いという研究結果をご存知でしょうか? 人はストレスによって成長する。 なんと、ストレスは害ではないということが研究の結果分かりました! そのことについて解説されているのがこ…
著者: 茂木 健一郎出版社: PHP研究所発売日: 2020/11/21 不安を打ち破り、ストレスに打ち勝つメンタルの作り方 しなやかなメンタルを手に入れるためには、脳を鍛えればいいのです。そのためには、脳の司令塔である前頭葉を鍛えればいいわけです。ここでは、…
パールのメガネレンズクリーナー 今回購入したメガネのレンズクリーナーに感動したので記事にします。 これまで、メガネのレンズを拭く時は、東レの「トレシー」を使ってきた。 これ しかしながら、メガネクロスだけでレンズを綺麗にするのはいつも手間だっ…
M1 MacBook Pro はWi-Fi6に対応しているので、Wi-Fi6対応のメッシュWi-Fi環境下で、スピードテストをやってみました。 Google Speed Testと、Fast.com で試しました。 使っているメッシュWi-Fiはこちらです。 NETGEAR Orbi WiFi6 トライバンド メッシュWi-Fi…
著者: 樺沢紫苑(かばさわ・しおん)出版社: ダイヤモンド社発売日: 2020/7/2 人は誰しも悩みを持っているものですが、その90%は「共通の悩み」です。 この本に書いてある通りに行動すれば、あなたの悩みは、必ず減り、解決できます。 本書では、私の元に寄せ…
MacとiPhone使い始めたので、これらのデバイスと親和性の高い、iCloudを使い始めました。 そこで、Googleフォトに入っている写真や、 所有しているCDからMP3データを作ってYouTubeミュージックにアップロードしていた音楽データなどを、Appleの写真アプリや…
僕は、スマホやパソコンのディスプレイを眺めていると、頭がぼーっとしてきて、 目の周りの筋肉が疲れて、脳をフル回転させて熟考することができなくなる傾向にあった。 これって、長時間、発光しているディスプレイに書かれている文字を読んでいると、脳が…
M1 MacBook Proを使ってみた感想 Apple Silicon搭載の M1 MacBook Proが届いて使い込んでみたのでその感想です。 ついに来た!やっと来た!ヤッタ〜!!ヤッタ〜〜!! まずスペックについてですが、 13インチMacBook Pro カラー:スペースグレイ 8コアCPU、…
著者: 松本大出版社: 宝島社発売日: 2019/4/12 著者にはこれまでに何冊かの本を書く機会がありましたが、「まだ大事なことを書いてないぞ」と心に引っかかるものがあったそうです。 それは、肝心の「お金の話」が、まだだった、ということです。 というわけ…
2020年から始めたDMM英会話。 ついに年末を迎えました~!パチパチパチ 英会話時間合計は2175分になりました! 英会話なんて急には上達しませんからね。1日25分の英会話をコツコツ積み上げていくのと、何もしないのとでは、1年後には雲泥の差がついているの…
年末がやってきたので、今年の瞑想の成果について報告します。 今年、2020年5月から、本を参考にしながら瞑想を始め、8月からは瞑想アプリの「Headspace」を使って瞑想を行い、年末を迎えました。 瞑想を行った頻度: 最初の頃は 1日 1回 5分間。 12月からは…
著者: 山本 康正(やまもと・やすまさ)出版社: SBクリエイティブ発売日: 2020/11/5 2025年の世界はテクノロジーの進化によって人々の生活スタイルはこんな風になっているということが描かれています。著者の想像はかなりぶっ飛んでいますが、なかなか面白い見…
著者: 西和彦出版社: ダイヤモンド社発売日: 2020/9/8 日本のパソコン黎明期から一時代を築いた、「アスキー」。その創業者であり、パソコン情報雑誌の「月刊アスキー」の創刊や、マイクロソフトの日本進出に大きく関わった西和彦氏が著した、同氏の人生を振…
著者: 岡元兵八郎出版社: ビジネス社発売日: 2020/12/3 この本は米国株への長期投資の魅力について語られている本です。米国株投資の初心者の方向けの本です。 著者について マネックス証券チーフ・外国株コンサルタント兼マネックス・ユニバーシティシニア…